- 施工ブログ
- 2025年9月6日
久留米市S様邸|屋根塗装|下塗りから仕上げまで丁寧に施工しました✨
こんにちは🌞
久留米市・鳥栖市・小郡市に地域密着して外壁塗装を行っているウォールハーツ代表の古賀です😊
今回は、前回のブログの続きで、久留米市西町のS様邸にて屋根塗装工事を行いました✨
写真付きで「作業中」と「完了後」の両方をご紹介しますので、ぜひ工事の流れや意味をご覧ください☺✨
久留米市S様邸|屋根塗装|下塗りから仕上げまで丁寧に施工しました✨
目次
本日の施工内容について
- 屋根の下塗り
- タスペーサーの取り付け
- 中塗り
- 上塗り
屋根塗装の大切な工程を公開します(^^♪
紫外線や雨風にも負けない、20年以上長持ちする屋根にするために、心を込めて塗装させていただきました🏠✨
屋根の下塗りの意味
屋根塗装の最初の工程は「下塗り」です。
下塗りは、屋根材と新しい塗料をしっかり密着させるためのとても大切な工程で、いわば“接着剤”の役割を果たします✨
• 上塗り塗料との密着を高める
→ 接着剤のような役割を果たし、塗膜の剥がれを防ぐ。
• 下地の吸い込みを抑える
→ 屋根材に直接中塗りや上塗りをすると塗料を吸い込んでしまうため、均一に仕上げるための土台になる。
• 屋根材を補強する
→ 傷んだ屋根材に浸透して強化するタイプの下塗り剤もあり、屋根そのものを長持ちさせる効果がある。
もしこの工程を省いたり、適当に塗ってしまうと、上から塗った中塗りや上塗りがすぐに剥がれてしまいます⚡
ウォールハーツでは、屋根材の状態を見極めながら、吸い込みが強い場合は2回下塗りをすることもあります☺
屋根下塗りの様子
屋根の下塗り中📷
屋根の下塗り完了📷
下塗りがしっかりと屋根全体に行き渡ることで、この後の仕上がりに大きく差が出ます👆✨
タスペーサーの取り付けの意味
次に行ったのは「タスペーサー」の取り付けです🎵
タスペーサーとは、屋根材と屋根材の間に隙間を作るための道具です。
屋根を塗装すると、どうしても塗料が屋根材の隙間をふさいでしまいます👀⚡
そのままでは雨水の逃げ道がなくなり、雨漏りや結露、屋根内部の腐食につながります😭
そこでタスペーサーを取り付けて“呼吸ができる屋根”にするのです🏠✨
タスペーサー取り付けの様子
取り付け中📷
取り付け完了📷
見た目には地味な作業ですが、屋根を長持ちさせるためには欠かせない大切な工程です🍀
屋根の中塗りの意味
下塗りとタスペーサーの取り付けが終わったら、いよいよ「中塗り」に進みます✨
中塗りは、仕上げの色を塗る前の“肉付け”のような役割を果たします👍✨
• 塗料の厚みをしっかり確保する
→ 遮熱性や防水性といった性能を発揮できるようになる。
• ムラをなくし、美しい仕上がりにする
屋根の中塗りの様子
中塗り中📷
中塗り完了📷
塗装の色味も見えてきて、お客様も「いよいよ新しい屋根に生まれ変わるんだ!」と実感していただける段階です👀✨
屋根の上塗りの意味
最後の仕上げは「上塗り」です👆✨
上塗りでは、中塗りでできた塗膜をさらに強化し、見た目の美しさを整えます🏠✨
塗料の性能を最大限に発揮させ、紫外線や雨風から屋根を守ってくれる“最終防御”の役割です🏠🌞☔
屋根の上塗りの様子
上塗り中📷
上塗り完了📷
ピカピカに仕上がった屋根は、まるで新築のような輝きです☺✨
ウォールハーツのこだわり
ウォールハーツでは、ただ塗るだけの工事は絶対にしません🍀
ウォールハーツのこだわり
-
下塗りの入り具合を屋根材ごとに確認
-
タスペーサーを適切な位置に設置
- 塗膜の厚みを基準通りに確保
- 塗りムラや塗り残しのない仕上げ
このように一つひとつの工程を丁寧に行い、10年、15年、20年と安心して住める塗装を心がけています🍀
また、使用する塗料は実績のある大手メーカーのものを厳選し、耐久性と美観の両方を大切にしています(^^♪
施工の透明化のため、毎日LINEでご報告
施工中の様子は、毎日写真を撮影し、LINEでお客様に送っています📷☘️
これは「施工の透明化」のためです。
“見えない作業こそ、しっかり見えるように”を合言葉に、安心してお任せいただける環境を整えています☺
実際にお客様からは、


といった嬉しいお声をいただくことも多く、大変励みになっております🥰
施工を終えて
今回のS様邸の屋根塗装も、予定通り順調に完了しました🎶
S様からも「毎日の報告があるので安心できました」「仕上がりも大満足です」と嬉しいお言葉をいただきました(^^♪
屋根塗装は、お住まいを守るうえでとても大切な工事です🍀
「まだ大丈夫かな」と思って放置すると、雨漏りや下地の腐食につながり、結果的に大きな修繕費用がかかることもあります。
もし「うちの屋根は大丈夫かな?」と少しでも気になったら、ぜひウォールハーツにご相談ください。
無料で点検・お見積もりに伺いますので、お気軽にご連絡いただければと思います(^^♪
本日のブログは以上です✨
最後までブログを見ていただきありがとうございました!
ウォールハーツについて
ウォールハーツは地元である久留米市に地域密着した屋根塗装・外壁塗装専門店です。
お打ち合わせの場では15年以上の職人経験のある私が直接、お客様の建物の劣化診断や、長持ちするための最適な塗料をご提案させて頂きます。
ウォールハーツが
選ばれる4つの理由
Google口コミで
高評価を獲得中
とてもありがたいことに、多くのお客様より高評価を頂いております(^^♪
施工中は写真で
小まめにご報告します
ウォールハーツの施工が
高品質な理由
ウォールハーツが
低価格な理由
店舗情報
久留米市の屋根塗装・外壁塗装専門店
ウォールハーツ
久留米店
福岡県久留米市東合川3丁目20-28-402
佐賀店
佐賀県三養基郡基山町大字宮浦156-10
TEL:0942-92-8741
TEL:0942-92-8741
-当店はしつこい営業を一切いたしません-