- 施工ブログ
- 2025年9月2日
久留米市S様邸|シーリング打ち替え工事現場レポート✨
こんにちは🌞
久留米市・鳥栖市・小郡市に地域密着して外壁塗装を行っているウォールハーツ代表の古賀です😊
今回は、前回のブログのでご紹介した、久留米市西町のS様邸にて外壁目地シーリングの打ち替え工事を行いました✨
シーリングは建物の健康を守るために欠かせない部分ですが、意外と見落とされがちです⚡
そこで今日は、施工中の現場の様子とともに、「シーリングとは何か?」「どんな役割を果たしているのか?」「なぜ打ち替えが必要なのか?」についても、わかりやすくご紹介していきます☺✨
久留米市S様邸|シーリング打ち替え工事現場レポート✨
目次
本日の施工内容について
本日の工程は外壁目地シーリングの打ち替えです🎵
- 外壁目地シーリングの打ち替え
外壁塗装と同じくらい大切な役割を持っているのが、この「シーリング工事」です🎵
シーリングとは?その役割と寿命
シーリングとは、外壁の目地やサッシの周りに充填されているゴムのような素材のことです。
• 外壁材同士の「つなぎ目」を埋めて、防水性を高める
• 建物が揺れたり、気温の変化で膨張・収縮した際の「緩衝材」として働く
• 雨水や湿気の侵入を防ぎ、建物の内部を守る
つまりシーリングは、建物にとって「防水と柔軟性を担うクッション材」のような存在です🙆♂️
シーリングの寿命
一般的にシーリングの寿命は 5~6年程度 と言われています🏠⚡
新築時に施工されたシーリングも、時間の経過とともに劣化して、ひび割れ、肉瘦せ(痩せて隙間ができる)、剥離(外壁からはがれる)、といった症状が出てきます👀
これらを放置すると雨水が入り込み、外壁の内部を傷めたり、最悪の場合は雨漏りにつながってしまうのです😭
シーリングの「打ち替え」とは?
シーリング工事には大きく分けて「打ち替え」と「打ち増し」があります。
打ち替え:既存のシーリング材をすべて撤去し、新しいシーリングに入れ替える工法
打ち増し:古いシーリングの上に新しいシーリングを重ねて充填する工法
寿命を迎えたシーリングは、基本的に「打ち替え」が推奨されます✨
なぜなら、古いシーリングの上から重ねても下地が弱っているため、長持ちしないからです🏠🌀
•防水性能がしっかり復活する
•外壁やサッシまわりの雨漏りリスクを防げる
•見た目も美しく仕上がる
実際の施工の様子
ではさっそく、S様邸の外壁目地のシーリング打ち替えの様子を見ていきましょう☺✨
施工前の状態
ひび割れや剥離が見られ、すでに防水性が低下しているのがわかります👀⚡
既存シーリングの撤去
まずは古いシーリングをきれいに撤去していきます👍
一見地味な作業ですが、この工程を丁寧に行わないと新しいシーリングがしっかり密着しません⚡
ウォールハーツでは、カッターの入れ方や角度にもこだわり、傷をつけないように細心の注意を払っています🍀
プライマー塗布
撤去後は、下地と新しいシーリング材の密着を高めるために「プライマー」を塗布します。
この下準備を怠ると、せっかく新しいシーリングを充填しても剥がれやすくなってしまいます⚡
新しいシーリング材の充填
プライマーが乾いたら、新しいシーリング材をしっかりと目地に充填していきます✨
空気が入らないように均一に入れていくのがポイントです👆✨
ヘラでの仕上げ
充填後はヘラを使って表面をきれいにならし、仕上げます🎵
まっすぐ美しいラインが出ることで、見た目の印象もグッと引き締まります👍✨
シーリング打ち替え完了
ばっちりと充填できました(^^♪
実際には、この後に外壁塗装で隠れてしまいますが、この工程をしっかり行うことで、この先将来の家の持ち具合がだいぶ変わるんです☺✨
ウォールハーツのこだわり
ウォールハーツでは、ただ施工するだけでなく、「お客様が安心して長く住める家にする」ことを第一に考えています🍀
ウォールハーツのこだわり
-
サッシ周りも丁寧に撤去・打ち替え
-
下地処理(プライマー塗布)を徹底
- 高耐久のシーリング材を採用
- 仕上がりの美しさにもこだわる
こうした一つ一つの積み重ねが、建物の耐久性とお客様の安心につながるのです🍀
施工の透明化のため、毎日LINEでご報告
施工中の様子は、毎日写真を撮影し、LINEでお客様に送っています📷☘️
これは「施工の透明化」のためです。
実際にお客様からは、


といった嬉しいお声をいただくことも多く、大変励みになっております🥰
まとめ ~誠実な施工で安心を~
今回のS様邸では、外壁目地シーリングの打ち替え工事を行いました。
- シーリングは建物の防水性を守る大切な存在
- 寿命は5~6年で、定期的なメンテナンスが必要
- 打ち替えによって雨漏りリスクを防ぎ、耐久性が向上
- 毎日の写真共有で安心の施工体制
ウォールハーツは「お客様の大切な住まいを、誠実な施工で守る」ことをお約束します🍀
もしお住まいのシーリングにひび割れや剥がれが見られる場合は、早めの点検をおすすめします✨
ぜひ一度、ウォールハーツにご相談ください(^^♪
本日のブログは以上です✨
最後までブログを見ていただきありがとうございました!
ウォールハーツについて
ウォールハーツは地元である久留米市に地域密着した屋根塗装・外壁塗装専門店です。
お打ち合わせの場では15年以上の職人経験のある私が直接、お客様の建物の劣化診断や、長持ちするための最適な塗料をご提案させて頂きます。
ウォールハーツが
選ばれる4つの理由
Google口コミで
高評価を獲得中
とてもありがたいことに、多くのお客様より高評価を頂いております(^^♪
施工中は写真で
小まめにご報告します
ウォールハーツの施工が
高品質な理由
ウォールハーツが
低価格な理由
店舗情報
久留米市の屋根塗装・外壁塗装専門店
ウォールハーツ
久留米店
福岡県久留米市東合川3丁目20-28-4F
佐賀店
佐賀県三養基郡基山町大字宮浦156-10
TEL:0942-92-8741
TEL:0942-92-8741
-当店はしつこい営業を一切いたしません-