施工事例
施工事例
柳川市南浜武のO様邸
外壁塗装・シーリング工事
福岡県柳川市南浜武にお住いのO様より、外壁塗装・シーリング防水工事をさせていただきました。
「外壁の色あせやコケ汚れが気になっていた」
「しっかりと長持ちする家に仕上げてほしい」
ーーーそんなO様からのご要望をしっかり受け止め、職人一同、心を込めて塗装させていただきました。
今回は、O様が塗装をご検討されたきっかけ、劣化診断内容、当店をお選びいただいた理由、そして当店が行った提案内容について、できるだけわかりやすく丁寧にまとめています。
これから塗装をご検討中の方にも参考になる内容ですので、ぜひ最後までご覧ください。
建物の概要
(施工前の写真)

|
物件種別 |
一戸建て |
|
工事種別 |
外壁塗装 シーリング工事 |
|
築年数 |
18年 |
|
階建 |
2階 |
|
外壁材 |
サイディング |
|
延床面積 |
152㎡(46坪) |
|
過去の塗装経験 |
今回が初めて |
|
見積もり取得社数 |
3社(ハウスメーカー含む) |
柳川市O様が
塗装を考えたきっかけ

O様が塗装をご検討されたのは、築18年という節目が近づき、外壁の色あせや汚れが目立ってきたことが大きな理由でした。
また、シーリングの痩せや割れも確認でき、「そろそろ塗装をしないと建物に影響が出てしまうかも…」という不安が高まっていたとのことです。
初めての塗装でわからないことも多く、信頼できる業者を探されていました。
そこで、以前当店が施工させていただいた大川市のT様よりご紹介いただき、今回担当させていただくことになりました。
劣化診断結果
ここからは、当店が実施した外壁・シーリング・付帯部の劣化診断について、できるだけ具体的にまとめていきます。
当店では、ただ見た目だけをチェックするのではなく、“劣化の原因”を正しく見極め、その対策までを一つひとつ丁寧にご説明することを心がけています。
診断はドローン撮影と目視点検の両方で行い、O様にも写真をお見せしながら状態をご説明しました。
以下に各所の劣化状況・原因・必要な対策をまとめます。
外壁の色あせやコケ汚れ


劣化内容:
外壁サイディングには、築18年相応の色あせ・チョーキング現象・軽度の汚れ(コケ・カビ)・防水性低下のサインが確認できました。
チョーキング現象(手で触ると白い粉が付く現象)が起きており、これは外壁表面の塗膜が紫外線で分解された証拠です。

また、北面は日当たりが悪く湿気が溜まりやすいことから、コケや藻が多く付着していました。
原因:
外壁にはエスケープレミアム無機(無機塗料)を提案しました。
無機塗料は紫外線に非常に強く、耐久年数も20年以上と長持ちするため、初めての塗装で長く保たせたいお客様に最適な塗料です。
また、超低汚染性により汚れが付着しにくく、今回のようにコケや藻がつきやすい環境でも美観を長期間維持できます。

シーリングの肉痩せ、ひび割れ


劣化内容:
外壁目地とサッシ周りのシーリングに、痩せ・ひび割れ・隙間の発生が見られました。
シーリングが劣化すると、雨水の浸入リスクが高まり、サイディング内部の腐食や雨漏りにつながる可能性があります。

原因:

今回は オートンイクシード を採用。
これは業界でもトップクラスの耐久性を誇り、20〜30年の超寿命とも言われています。
シーリングの耐久が外壁塗料より短いと、先にシーリングが劣化してしまうため、長寿命の塗料と組み合わせるには最適の材料です。
また、既存の傷んだシーリング材を撤去し、新しいシーリングを打ち直す「打ち替え工事」を行うことで、雨水の侵入口を根本から遮断します。

各種付帯部の劣化



劣化内容:
シャッターボックス、軒天、雨樋などの付帯部にも、色あせ・軽度の汚れが見られました。
付帯部は家全体の印象を左右するため、外壁とのバランスを見ながら塗装することが重要です。

O様邸は築18年ということで、それぞれの部分がバラバラに複数の劣化を抱えていましたが、逆に言うと 「今回のタイミングで塗装と補修をまとめて行うことで、家全体の寿命を大きく延ばすことができる」 状態でした。
特に外壁表面の塗膜の劣化やシーリングの亀裂は放置すると雨漏りにつながる可能性があるため、今回の工事はまさにベストタイミングと言えます。
当店は、現状の家の状態を少しでも理解してもらうために、以下のように写真と解説・対策付きの劣化診断レポートを無料でお渡ししております。

3社から選ばれた理由

O様が3社の見積もりの中から当店を選んでいただいた理由は、次の3つでした。
1.紹介者からの高い評価

今回O様は、当店をご利用いただいた大川市のT様からのご紹介でお問い合わせをいただきました。
T様より「とても丁寧で信頼できるよ」と紹介者の方が言ってくださったそうで、その時点で安心感を持っていただけたとのことでした。
実際にご訪問した際も、「紹介者が褒める理由がわかりました」と嬉しいお言葉をいただきました。
2.担当者の人柄と説明のわかりやすさ

初めての塗装で不安が多かったO様に対し、診断の根拠を写真を使いながら丁寧にご説明。
劣化の原因やメンテナンスの重要ポイントを明確にしていくことで、「任せられる」と感じていただけたようです。
無理な営業をせず、必要な内容だけを誠実にお伝えした点も評価いただきました。
3.見積り・診断の透明性

見積り書が非常にわかりやすかったとご評価いただきました。
工事内容ごとの金額を明確にし、なぜその作業が必要なのか、どんな効果があるのかを全て説明することで、比較検討しやすかったとのことです。
3社比較のうえで当店を選んでいただけたことは大変光栄でした。
まず、当店では“わかりやすさ”を何より重視しています。

外壁には
エスケープレミアム無機をご提案

|
⚫︎エスケー化研 ⚫︎エスケープレミアム無機 ⚫︎無機塗料 ⚫︎水性塗料 ⚫︎モルタル、コンクリート、窯業系サイディング、ACLパネルに塗装可 ⚫︎艶あり、5・3分艶 |
外壁にはエスケープレミアム無機をご提案しました。
無機塗料は耐久性が非常に高く、塗膜の劣化が遅いため、長く綺麗な状態を保てます。

特にO様邸のように、初回塗装が18年目と遅めの場合、「次はなるべく長く持たせたい」というご希望に合う塗料です。

また、外壁塗装では「下地処理の徹底」が非常に重要です。
チョーキングや汚れを高圧洗浄でしっかり落とし、下塗りで密着性を確保した上で塗装を重ねることで、塗料本来の性能を最大限に発揮できます。
シーリングには長高耐久性の
「オートンイクシード」を使用

|
●オート化学工業株式会社 ●オートンイクシード(商品詳細はコチラ) ●1成分形ポリウレタン系シーリング材(ノンブリード) |
O様邸では、目地とサッシ周りはすべて打ち替えで施工します。
既存シーリングは劣化が進んでいたため、上から重ねる増し打ちではなく、しっかり撤去して新しく充填する方法を選択しました。

一般的なシーリング材は10年前後で劣化しますが、この製品は20〜30年レベルの超寿命が期待できます。
外壁がどれだけ良い塗料で仕上がっていても、シーリングが劣化すれば水の侵入は防げません。
だからこそ、建物の寿命を考えたときに外壁とシーリングを一緒に高耐久にすることが重要です。
施工中は毎日写真付きで作業報告を
ウォールハーツでは、すべてのお客様に対して、毎日の施工状況を写真付きでLINE報告しています。

塗装は「見えにくい工事」だからこそ、施工の透明性をしっかり確保することが大切だと私たちは考えています。
実際にお客様からは、
といった嬉しいお声をいただくことも多く、励みになっています。
モカブラウンで塗装し
落ち着きと上品さを併せ持った美邸へ



今回のカラー選びは、O様ご家族とじっくり相談しながら進めました。
最終的には「落ち着いていて上品」「飽きの来ない色」という軸で選ばれました。
事前に行ったカラーシミュレーションはこちらです。

▼外壁カラー(19-40B モカブラウン)
柔らかさと上品さがある人気色。無機塗料との相性が良く、長期間綺麗な状態を保ちやすい。
▼軒天カラー(19-65A シャイングレー)
明るすぎず暗すぎない絶妙なグレーで、家全体を優しく引き締めます。
▼付帯部(19-20B ダークブラウン)
外壁と相性のいい落ち着いたブラウンで統一。高級感がアップし、外観全体が締まった印象に。
グーグル口コミに
高評価を頂きました

O様、素敵なお写真までご投稿くださり、ありがとうございます。
施工後にお客様に気に入っていただけることこそが、担当職人含め私たちの生きがいとなります。
最後に
“大切な家を守る”パートナーとして
今回の工事では、O様の大切なお住まいを長く安心して守れる仕上がりを目指し、細部まで丁寧に施工しました。
「家が生まれ変わったみたい」と喜んでいただけたことが、私たちにとって何よりの励みです。
お住まいの不安は、早めに知ることで必ず軽くできます。
これからも“家を守るパートナー”として寄り添いますので、少しでも気になることがあれば、どうぞお気軽にお見積りをご相談ください。