外壁のコーキングの費用と劣化症状を徹底解説【おすすめのコーキング材や業者選びのコツもご紹介】

Google口コミ

4.7

Google口コミ評価

ブログ

外壁のコーキングの費用と劣化症状を徹底解説【おすすめのコーキング材や業者選びのコツもご紹介】

外壁のコーキングの費用と劣化症状を徹底解説【おすすめのコーキング材や業者選びのコツもご紹介】

建物を守るコーキング

 

外壁のコーキングのひび割れが気になるっちゃけど?
コーキングの補修はDIYでやってもいいと?
コーキングは、建物の中で一番早く劣化が見つかる箇所で、多くの方がひび割れをきっかけに補修を考えています🎵
初心者の方のDIYでは正しい対処ができないことが多いため、コーキングの専門業者に依頼することが大切です☺
ウォールハーツ職人
ウォールハーツ職人

いつもウォールハーツのブログを読んでいただきありがとうございます。

 

建物を雨漏りや地震による振動から守るために、コーキングは非常に重要な役割を果たしています。

しかし、コーキングが劣化してしまうと、その保護機能が失われ、建物に様々な問題が生じる可能性があります。

 

そこで、今回はコーキングの劣化症状について詳しく解説するだけでなく、工事費用やおすすめのコーキング材、業者選びのコツについてもご紹介します。

 

もし、ご自宅のコーキングに劣化の兆候が見られる場合は、ぜひこの記事を読んでみてください。建物を長持ちさせるための貴重な情報が満載です☺

 

外壁のコーキングの費用と劣化症状を徹底解説【おすすめのコーキング材や業者選びのコツもご紹介】

 

コーキングとは

 コーキングとは

 

コーキングとは、外壁材と外壁材のつなぎ目(目地)や窓枠周りに使われるゴム状の防水材です。建物各所の隙間を埋めるために使われ、内部への雨水の侵入を防ぎ、建物の寿命を延ばすために非常に重要な役割を果たします。

一般的に、建物の劣化はコーキングから始まります。

 

コーキングとシーリングの違い

コーキングは、業者によってはシーリングと呼ばれることもありますが、どちらも同じ内容を指します。

業者の方の年齢や地域によって呼び方はそれぞれですが、塗装現場においては同義語として扱われます。

 

コーキングの役割

防水性と耐震性

コーキングには、建物の防水性と耐震性を高めるという大切な役割があります。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

 

建物の防水性を高める

防水性【コーキング】

外壁は、経年劣化により外壁材同士のつなぎ目や窓枠周りなどに隙間が生じます。これらの隙間から雨水が侵入すると、建物内部でのカビの発生や腐敗、最悪の場合は雨漏りなどの問題を引き起こす可能性があります。

コーキングをすることによって、これらの隙間を埋め、建物内部への雨水の浸入を防ぎます。

 

建物の耐震性を高める

耐震性【コーキング】

 

コーキングはゴムのような柔軟性を持っているため、外壁の間に挟まることで振動を緩和し、ひび割れなどから建物を守る役割も果たします。

たとえば、地震や大型トラック、電車が通過すると、外壁に振動が伝わります。この振動によって、外壁のつなぎ目や窓枠周りに亀裂が生じることがあります。しかし、コーキングが存在することで、振動を吸収し、外壁にかかる負荷を軽減してくれます。つまり、コーキングは緩衝材の役割を果たし、建物を振動から保護してくれるのです。

 

このように、コーキングは雨水の侵入や振動から守り、建物を長持ちするために重要な役割を持っています。

 

コーキングの寿命と劣化症状

 

コーキングには寿命があり、紫外線や雨風の影響を受けることで劣化が起きます。

そこで、この章ではコーキングの寿命と劣化症状について詳しくお伝えしていきます。

 

コーキングの寿命は7年~10年

コーキング

 

コーキングにはさまざまな種類がありますが、一般的な寿命は約7年から10年ほどです。

通常、建物の外壁塗装は10年おきに行われるのが推奨されていますが、それと同時にコーキングの点検・補修が行われることが一般的です。

 

コーキングが劣化したらどんな見た目になると?

コーキングが劣化すると肉痩せやひび割れが起きます。下記に段階ごとの症状をまとめています。
ウォールハーツ職人
ウォールハーツ職人

 

❶コーキングの痩せ

補修の必要性:★☆☆☆☆

コーキングの痩せ

 

コーキングは紫外線を受け続けることで肉痩せを起こし、外壁表面との高さに差が生じてきます。

これは劣化の初期症状であり、コーキング工事の必要性はさほど高くはありません。

 

❷コーキングの左右の切れ

補修の必要性:★★☆☆☆

久留米市 合川町 S様邸の施工前の外壁

久留米市S様のコーキング工事ブログはこちら

 

次に、コーキングの伸縮性が無くなってくると、外壁の動きに追いつかなくなり、左右に切れ目が生じます。

コーキングの正面から見ないと気付かない小さな切れ目もありますので、注意深く見てみましょう。

この段階では、コーキング補修を考え始めても良い時期です。

 

❸コーキングの表面のひび割れ

補修の必要性:★★★★☆

大川市I様の目地シーリングのひび割れ

大川市T様のコーキング工事ブログはこちら

 

❷でお伝えしたコーキングの切れ目が無くとも、紫外線による乾燥や雨水による湿気の繰り返しで、表面にひび割れが起きる場合があります。

実は、コーキングのひび割れはコーキング工事(もしくは外壁塗装)を考えるきっかけとして一番多いパターンです。

 

これを放置すると、割れ目から雨水が建物内部にどんどん浸水してくるため、早めの補修が必要です。

 

❹コーキングの断裂や剥がれ(下地の露出)

補修の必要性:★★★★★

コーキングの亀裂・断裂

 

コーキングの最も深刻な劣化症状は、断裂や剥がれです。中でも、上記の通り下地が露出している場合は、直ちに補修が必要です。

なぜなら、下地は雨水をスポンジのように吸収するため、放置することで建物内部が腐敗し、雨漏りを引き起こす可能性が一気に高まってしまうからです。

 

このように、コーキングの劣化には各段階があり、それぞれの段階で適切なコーキング補修が必要です。

そこで、次章ではそれぞれの劣化症状に応じた適切なコーキングの補修方法をお伝えします。

 

外壁のコーキング工事の種類

コーキング

 

コーキング工事には、打ち増しと打ち替えの2種類があり、現状のコーキングの劣化具合に応じて使い分けられます。

それぞれのメリットやデメリットについても詳しく見ていきましょう。

 

コーキング打ち増しのメリットとデメリット

打ち増しのイラスト

 

コーキングの打ち増しとは、既存のコーキング材の上に新しいコーキング材を充填する方法です。

既存のコーキングをベースにしているため、前章の劣化症状でお伝えしたコーキングの痩せなど、劣化があまり進んでいない場合に行われます。

 

〇メリット

打ち替えより費用が安い

×デメリット

用途が限定される

 

 

コーキング打ち増しのメリットは、打ち替えに比べて費用が安く済むことが挙げられます。その理由は、既存のコーキング材を残した上から新しいコーキングを充填するため、材料費がそれほどかからないからです。

 

ただし、打ち増しは用途が限られており、既存のコーキング材の状態によっては打ち増しができない場合があります。

具体的には、新しく打ち増しするコーキングの厚みが10mm以上作れる場合は打ち増し可能ですが、10mm未満の場合は打ち増ししても効果が表れません。

打ち増しの基準例②

 

これは、コーキングが建物の防水性や耐震性を向上させるのに十分な厚みが必要だからです。つまり、打ち増しの場合は既存のコーキング材の痩せ具合と、新しいコーキング材にどれくらいの厚みを確保できるかを考慮した上で慎重に選択する必要があります。

 

コーキング打ち替えのメリットとデメリット

打ち替えのイラスト

 

コーキング打ち替えとは、既存のコーキングをカッターなどで撤去し、新しいコーキングを一から充填する方法です。

 

〇メリット

打ち増しより長持ちする

 

×デメリット

費用が高くなる

業者によってはできない

 

打ち替えのメリットは、打ち増しに比べて、コーキング材がより高い耐久性を持つことです。

なぜなら、コーキングの耐久性は厚みに比例するからです。打ち増しに比べて打ち替えの方が厚みが大きいため、より長持ちすることができます。

打ち増しと打ち替えの厚みの違い

 

一方で、打ち替えは打ち増しにかかるコーキングの材料の約3倍を消費するため、費用が高くなるというデメリットもあります。

 

また、下地と密着した既存のコーキング材をカッターなどで撤去する際には、下地に傷をつけないように慎重に作業を行う必要があります。

特に、窓枠(サッシ)廻りの撤去に関しては、下地に傷がつくと雨漏りの原因になるため、打ち替えに対応していない業者もいます。

 

したがって、コーキングの打ち替えを業者に依頼する場合は、コーキング工事に特化した専門職人が在籍しているかどうかを事前に確認しておきましょう。(当店はコーキングに特化した専門職人が担当しています)

 

コーキング打ち替えの方が耐久性が高い

以上のように、コーキングには打ち増しと打ち替えの2つの方法がありますが、建物の防水性や耐震性を高め、コーキング材自体の耐久性が高いのは打ち替えです。

 

しかし、費用の関係もあるため、まずは既存のコーキングの状態を正確に把握し、お客様の予算をくみ取ったうえで最適な提案をしてもらうことがとても大切です。

 

次の章にて打ち増しと打ち替えの具体的な費用についてお伝えします。

 

外壁コーキング費用の目安

費用や質問【お客様】

この章では、コーキングの打ち増しと打ち替えの費用の目安をそれぞれお伝えします。

コーキングは見積書にはメートル単価で記載されることがほとんどです。

もし、見積書にコーキング一式と表記されている場合は、内訳が不透明なため、メートル単価で教えてもらいましょう。

 

打ち増しの費用

打ち増しの相場

400円~900円/m

一般的な30坪の戸建ての場合は180mが平均的な使用量です。

よって、コーキング打ち増しの費用は約72,000円から162,000円くらいになります。

 

ただし、具体的な金額は地元の専門店に依頼するか、ハウスメーカーに依頼するかによって異なります。ハウスメーカーの場合は中間マージンが発生し、価格が高くなります。

 

また、使用するコーキング材の種類によっても金額が変わるため、おおよその範囲としてご理解いただければと思います。

 

打ち替えの費用

打ち替えの相場

700円~1,500円/m

一般的な30坪の戸建ての場合は180mが平均的な使用量なため、コーキング打ち替えの費用は約126,000円から270,000円くらいになります。

 

外壁のコーキング材の種類

コーキング材の種類

 

コーキング材は主に3つの種類があり、それぞれ用途によって使い分けられます。

最も大きな違いは、コーキング材の上に塗装ができるかどうかです。

近年では、一般住宅の屋根や外壁には、変性シリコン系のコーキング材が最も多く使われています。

 

変成シリコン系コーキング材

外壁材や屋根材の種類を選ぶことなく、いかなる用途でも使われているのが変性シリコン系のコーキング材です。

コーキング材の上から塗装を行うことができるため、紫外線による劣化を防げます。

また、上から塗装を行わなくても10年〜15年の耐用年数があります。

 

ウレタン系コーキング材

変成シリコン系のコーキング材が出てくるまでは主流のコーキング材としてよく使われていました。

しかし、性質上、紫外線に弱いため、上から塗装を行うことが推奨されています。

 

シリコン系コーキング材

シリコン系コーキング材は、耐水性がほかのコーキング材よりも高く、上から塗装しても塗料を弾くため、基本的にはコーキングが露出した状態になります。

 

したがって、浴室や水回りのコーキングに使われることがメインです。

 

おすすめのコーキング材

様々なコーキング材が市場に出回る中、ご自宅の外壁を雨水や振動から守り、他のコーキング材と比べても耐久性が高い塗料をご紹介します。

 

「超寿命」オートンイクシード

オートンイクシード

メーカー:オート化学工業株式会社

商品名 :オートンイクシード(商品詳細はコチラ

種類  :1成分形ポリウレタン系シーリング材(ノンブリード)

 

おすすめの理由

耐用年数20年

一般的なコーキング材の耐用年数は7年~10年ですが、オートンイクシードは、紫外線や雨風への耐久性が非常に高く、耐用年数20年とメーカーが公表しています。

 

オートンイクシードの耐久性

 

なぜ通常のコーキング材よりも2倍以上の耐用年数を誇るのかというと、その成分にあります。

コーキング材は、柔軟性を持たせるために可塑剤(かそざい)というものが混ぜられるのですが、可塑剤は紫外線や雨、温度の変化により分離されてしまいます。

 

オートンイクシードは、可塑剤の代わりにLSポリマーという特殊な成分が含まれており、これは外部環境によって分離されず、長い期間、劣化しにくい状態を持つことができます。

 

ひび割れが起きにくい

上述したLSポリマーの影響で、紫外線や雨風によって起きるコーキングのひび割れが起きにくい特徴を持っています。

 

オートンイクシードの柔軟性

 

メーカー保証10年付き

コーキングには珍しく、10年間のメーカー保証が付いています。

オートンイクシードのメーカー保証

 

正しいコーキング補修の手順

コーキングの正しい順序

 

コーキング補修には、その効果を最大限に活かすために正しい順番があります。

今後依頼する業者には、以下の手順に沿って正しい施工が行われるのかを聞いたうえで依頼しましょう。

 

この章では「打ち替え」の順番をお伝えします。

 

既存のコーキングの撤去

大川市T様の目地シーリング撤去中

まずは、カッターなどの専用工具を使って、既存の傷んだコーキング材を撤去します。

この時、周りの外壁や奥の下地にカッターの刃が当たらないように慎重に行います。

 

プライマーを塗る

大川市T様の目地シーリングプライマー 塗布中

撤去した後には、プライマーという接着剤を塗ります。

これにより、下地と新しいコーキング材が密着し、剥がれにくくなります。

ちなみに、撤去後の目地周りに貼ってあるブルーのテープは、プライマーや新しいコーキングが外壁に付着しないように養生するためのものです。

 

コーキング充填

大川市T様の目地シーリング打ち替え中

実際に新しいコーキング材を打ち込む作業です。

ちなみにコーキング材のカラーは、建物の雨樋(あまどい)や軒天(のきてん)などのカラーに合わせることで統一感が出てよりおしゃれになります。

 

ヘラおさえ

大川市T様の目地シーリングヘラおさえ

新しいコーキング材を充填したら、表面をヘラで押さえます。

これは、コーキング材を奥まで密着させることと、表面の凹凸を整えるために行われます。

 

コーキング打ち替え完了

大川市T様の目地シーリング打ち替え後

コーキング打ち替えが完了した直後は、コーキング材がまだ乾燥していないため非常に柔らかい状態です。

そのため、約1日の乾燥期間を設けることで、コーキング材が少し硬くなります。そして、その上に外壁塗装を行うことで、紫外線や雨風による劣化から守られやすくなります。

 

コーキング工事を業者に依頼する際の注意点

注意する職人

コーキング工事は、高度な施工技術を要するため、どこの業者に依頼するかで今後の建物の長持ちに大きく影響します。

実際に、当店のホームページに設置している「みんなの塗装相談箱」には、他社のコーキング工事に関する問題やトラブルについての相談も寄せられています。

 

実際に相談を受けたコーキングの施工不良

下記は、コーキング工事直後にお客様が見ると、コーキング材が外壁にはみ出ていたり、表面の凹凸が激しく、業者には上から塗装するので大丈夫、と言われ不安になった方の例です。

 

<実際にあったコーキングのトラブル例>

コーキング工事に関する相談例

この相談に関する詳細と回答はこちら

 

第8章でお伝えした通り、コーキング工事は正しい順序と方法で施工をしないと、のちに大きなトラブルにつながります。

 

そこで、本章では業者選びに失敗しない為のコツや注意点を解説します。

 

施工中の写真報告がある業者を選ぶ

業者・職人【写真で報告】

まず、業者を選ぶ際に、その業者が施工の経過を写真で報告してくれるかどうかを確認しましょう。

なぜなら、コーキングは上から外壁塗装を行うことで、実際にコーキング補修をしたかどうかがわかりにくくなるからです。

 

見積書ではコーキングの打ち替えと書かれてあっても、実際にはコーキングの打ち増しで費用を抑え、上から塗装を行うことでごまかすという悪徳な業者も存在します。

 

当店は施工ブログで毎回公開しているように、施工中の様子はこまめにライン等で報告するようにしています。

 

<大川市T様の施工ブログより抜粋>

大川市T様へのライン報告

 

このように、いつ、誰が、どのような施工を行ったのかを常にわかる状態にしてもらうことはとても大切なことです。

 

見積書に一式表記されている業者に注意

見積書の一式表記に注意【コーキング工事】

 

第5章にて、コーキングの費用はメートル単位で産出されるとお伝えした通り、コーキング工事の費用は、どのメーカーのどのコーキング材をどの量使ったかによって金額が変わります。

 

見積書に「コーキング一式 〇〇円」と表記されているだけでは、詳細が不透明で、金額が妥当なのかどうかもわかりません。

施工が雑な業者は、見積書もおおまかである傾向が強いため、見積書はより詳細に記載されているかどうかで見極めましょう。

 

ウォールハーツの見積書

 

コーキングに特化した業者を選ぶ

コーキング専門業者

 

コーキング工事を依頼する際は、コーキングに特化した業者を選ぶことが失敗しない為のコツです。

業者には、外壁や屋根の塗装を専門とする業者、ベランダなどの防水工事を専門とする業者、内装リフォームを専門とする業者などそれぞれ専門分野に分かれます。

コーキングは、雨漏りが起きないように建物の各所の隙間を埋めるための繊細で高度な技術を要します。

 

よって、コーキング工事を依頼する際にはコーキングに特化した専門業者か、外壁や屋根塗装と一緒に行う場合は塗装専門業者(コーキング工事に特化した職人在籍あり)に依頼するのが無難です。

※当店は後者になります。

 

 

さて、本日はコーキングに関して様々なことをお伝えしましたがいかがでしたでしょうか?

まずはご自宅のコーキングの劣化具合を確認し、特に前回の塗装から10年以上たっている場合は劣化が進んでいるため、専門業者に依頼するようにしましょう🎵

 

 

本日のブログは以上です。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

当店について

ウォールハーツのロゴ

久留米市の屋根塗装・外壁塗装専門店

ウォールハーツ

〒839-0809

福岡県久留米市東合川3丁目20-28-4F

TEL:0942-92-8741

-当店はしつこい営業を一切いたしません-

お問い合わせはこちら

一覧ページに戻る 一覧ページに戻る