久留米市御井旗崎・A様邸|下地処理を行いました✨ケレン掛けと錆止め塗装の大切さ

Google口コミ

4.7

Google口コミ評価

ブログ

久留米市御井旗崎・A様邸|下地処理を行いました✨ケレン掛けと錆止め塗装の大切さ

久留米市御井旗崎・A様邸|下地処理を行いました✨ケレン掛けと錆止め塗装の大切さ

久留米市のA様邸のシャッターボックスのケレン掛け中

 

こんにちは!

久留米市で外壁塗装・屋根塗装を行っているウォールハーツ代表の古賀です☺✨

 

本日は、先日のブログでご紹介した久留米市御井旗崎にお住まいのA様邸にて、外壁塗装工事の一環としてケレン掛けと錆止め塗装を行いました🎵

 

 

塗装と聞くと、カラフルで美しい仕上がりばかりに目がいきがちですが、実はその美しさと耐久性を支えるのが、「下地処理」です。

 

こういった下地処理を、塗装の長持ちを左右する超重要な工程であると理解しています(^^♪

 

今回は、普段なかなか見る機会のない“縁の下の力持ち”である下地処理作業の重要性を、現場写真とともにご紹介します✨

 

久留米市御井旗崎・A様邸|下地処理を行いました✨ケレン掛けと錆止め塗装の大切さ

 

本日の施工内容について

下地処理の一環として、ケレン掛けと錆止め処理を行いました🎵

 

足場組立

②シーリング工事

③高圧洗浄

④ケレン掛け・錆止め処理:(本日公開)

⑤塗装工事

 

 

見えないところこそ手を抜かない。「ケレン掛け」とは?

ケレン掛け【イラスト】

 

まず行ったのが「ケレン掛け」です。

 

これは鉄部の表面に付着しているサビや汚れ、古い塗膜などをしっかり落とす作業のことをいいます✨

 

久留米市のA様邸のシャッターボックスのケレン掛け中

 

久留米市のA様邸の庇のケレン掛け中

 

久留米市のA様邸の換気フードのケレン掛け中

 

 

一見、汚れやサビがあってもそのまま塗料を塗れば隠れるんじゃないか?と思われる方もいらっしゃいますが、それは大きな間違いです(´;ω;`)

 

サビや劣化した塗膜が残ったままの上から塗装してしまうと、新しい塗膜が密着せずにすぐ剥がれてしまう原因になります⚡

 

今回のA様邸でも、ベランダ手すりや庇(ひさし)といった鉄部を丁寧に手作業でケレンし、サビをしっかり除去しました🎵

 

サビが落ちて金属の地肌が見えてくると、「これからしっかり保護していくぞ」という気持ちが引き締まります💪✨

 

錆を防いで長持ちさせる「錆止め塗装」

ケレン作業が終わった後は、時間をあけずに錆止め塗装を行います🎵

 

久留米市のA様邸の庇の錆止め塗装中

 

久留米市のA様邸の庇の錆止め塗装後

 

久留米市のA様邸のシャッターボックスの錆止め塗装中

 

久留米市のA様邸のシャッターボックスの錆止め塗装後

 

久留米市のA様邸の換気フードの錆止め塗装中

 

※換気フードは、この上に塗る塗料カラーの邪魔にならないように色を使い分けています🎵

 

久留米市のA様邸の換気フードの錆止め塗装後

 

金属部分というのは空気や水分と触れることで、どうしても経年でサビが発生してしまいます⚡

 

錆止め塗料は、そういった**サビの進行を防ぐ「防錆機能」を持っている特別な塗料です(^^♪

 

錆止めは仕上げ塗装ではなく、いわゆる“下塗り”の段階ですが、ここをきちんと塗っておくかどうかで10年後、15年後の耐久性に大きな差が出てきます🎵

 

A様邸でも、錆止め塗装をムラなくしっかりと塗り込んで、金属部分の防錆対策を万全にしました✨

 

「塗ってしまえば見えなくなるからこそ、丁寧に」がウォールハーツのポリシーです☺

 

錆止め塗料の効果や役割

 

 

塗装の“良し悪し”は、実は下地で決まる

私たちがこれまで施工してきた中で感じているのは、「塗装の良し悪しは下地で決まる」ということです。

 

どんなに高性能な塗料を使っても、下地処理が不十分だと数年で塗膜が剥がれたり、ふくれが出たりすることがあります⚡

 

しかし、ケレン・錆止め・シーリング工事などを丁寧に行い、塗料の密着をしっかり確保しておけば、塗装は長持ちし、結果的にコストパフォーマンスも良くなります🆙✨

 

仕上がりの美しさはもちろん大切ですが、その美しさを長持ちさせるために、どれだけ“見えない部分”に手をかけているか。

 

それが本当に信頼できる塗装工事だと私たちは考えています(^^♪

 

お客様への完了報告

久留米市のA様への作業完了報告

 

お客様は、依頼した業者がしっかりと施工をしているのか、その中身まで把握するのはなかなか難しいことがあると当店では思っております。

 

そこで、いつ、だれが、どのような施工を行ったのかを明確にするためにも、当店ではどのお客様に対しても、施工中の様子を写真でご報告することを徹底しています。

 

施工を終えて

A様邸では、下地処理をしっかり行い、次の中塗り・上塗りに向けた準備が整いました。

塗装工事は「ただ塗るだけ」ではありません。

 

下地から丁寧に向き合うことで、お客様の大切なお住まいをより長く、美しく保つことができるのです✨

 

A様も「こんな細かい作業までしてくれるんですね」と、ケレンや錆止めの作業に驚かれていました😲✨

ウォールハーツでは、見えない工程こそ丁寧に、を信条に、誠実な施工を行っております。

 

外壁塗装や屋根塗装をご検討中の方は、どうぞお気軽にご相談ください!☺✨

 

お問い合わせはこちら

 

本日のブログは以上です✨ 

最後までブログを見ていただきありがとうございました!

 

 

ウォールハーツについて

ウォールハーツは地元である久留米市に地域密着した屋根塗装・外壁塗装専門店です。

お打ち合わせの場では15年以上の職人経験のある私が直接、お客様の建物の劣化診断や、長持ちするための最適な塗料をご提案させて頂きます。

ウォールハーツ

お問い合わせはこちら

 

ウォールハーツが

選ばれる4つの理由

ウォールハーツが選ばれる理由4つ

 

Google口コミで

高評価を獲得中

とてもありがたいことに、多くのお客様より高評価を頂いております(^^♪

口コミレビューはこちら

グーグル口コミ

 

施工中は写真で

小まめにご報告します

スクショ

 

ウォールハーツの施工が

高品質な理由

ウォールハーツの施工が高品質な理由

 

ウォールハーツが

低価格な理由

ウォールハーツが低価格な理由

 

店舗情報

ウォールハーツのロゴ

久留米市の屋根塗装・外壁塗装専門店

ウォールハーツ

〒839-0809

福岡県久留米市東合川3丁目20-28-4F

TEL:0942-92-8741

-当店はしつこい営業を一切いたしません-

お問い合わせはこちら

一覧ページに戻る 一覧ページに戻る