- お知らせ
 - 2025年2月21日
 
【ご契約頂きました❣️】久留米市安武町にて外壁塗装のご契約👏✨

いつもウォールハーツのブログをご覧いただきありがとうございます。
代表の古賀です。
皆さん、いかがお過ごしでしょうか🎵
本日は久留米市安武町のT様より、3社の中から外壁塗装のご契約を頂きました。
そこで今回は、T様にどのような悩みや要望があり、当店はどのような提案を行ったのか、なぜ当店を選んでいただけたのかをお伝えしたいと思います✨✨
当店に依頼してよかったと思っていただけるよう、私含め職人一同、精一杯塗装させていただきますので、本日よりどうぞよろしくお願いいたします☺
【ご契約頂きました❣️】久留米市安武町にて外壁塗装のご契約👏✨
目次
久留米市安武町T様邸の建物の概要

| 物件種別 | 一戸建て | 
| 工事種別 | 
 外壁塗装  | 
| 住宅メーカー | 昭和建設 | 
| 築年数 | 12年 | 
| 階建 | 2階 | 
| 延床面積 | 99㎡(30坪) | 
| 外壁材 | サイディング | 
| 屋根材 | – | 
| 過去の塗装経験 | なし | 
| 見積もり取得数 | 3社(ハウスメーカー含む) | 
久留米市安武町T様が外壁塗装を考えたきっかけ

築12年が経過したT様邸は、外壁の色あせやシーリングの傷みがきっかけで、塗装メンテナンスを考えるようになったとのことでした。
久留米市に地域密着した専門店を探していたところ、当店のホームページにたどり着き、施工事例や口コミを見ていただき、メールにてお問い合わせいただきました。
早速、プロによる無料劣化診断を行ったところ、具体的には以下の劣化症状が見受けられました。
外壁の色あせや汚れ


長年の紫外線の影響で、塗装の色が褪せてしまい、家全体が古びた印象になっていました。
塗膜の劣化が進行しており、美観だけでなく防水性も低下していました。
シーリングの割れ・切れ

外壁の目地シーリングには、割れや切れが起きており、ひび割れや切れがあり、防水性が損なわれており、雨水の侵入リスクが高まっていました。

対策として、シーリングの打ち替えをご提案しました👍✨
シーリングの打ち替えとは、既存のシーリング材を撤去し、新しいシーリング材を埋め直す工事です。

打ち替えは、既存の傷んだシーリング材の上から行う「打ち増し」とは違い、高耐久の新しいシーリング材で厚みが確保できる分、非常に長持ちします🎵

当店は、お問い合わせいただいた皆様に家の状態を少しでも理解していただくために、上記の写真と解決策をまとめた劣化診断書を無料でお渡ししております。

当店が選ばれた理由

久留米市のT様がウォールハーツを選んでくださった理由として、以下の点を挙げていただきました。
Googleの口コミ評価が高かったこと

インターネット検索で当店を見つけていただき、Googleの口コミを確認したところ、高評価が多く安心して相談できると感じていただきました。
お客様の要望に柔軟に対応できたこと

T様には、お支払い方法や工期についてご希望がありました。当店では、後払い対応やローンに関するご相談、2月中の施工希望など、お客様のライフプランに合わせたご提案を行いました。
また、余計なコストを抑え、適正価格でご提供できるように、当店の自社施工体制だからこそできる中間マージンカットも実施しました。
専門的なアドバイスが受けられたこと

塗料の種類やメリット・デメリットについて詳しく説明し、どの塗料が最適かをご一緒に考えました。
また、失敗しない業者選びのポイントなどもお伝えし、納得のうえで当店にご依頼いただきました。
診断書や見積書の詳細な説明
外壁診断の結果やお見積もりの内容を細かくご説明し、工事の必要性や費用の内訳が明確であることにご安心いただきました。
参考程度に、当店の見積書のサンプルはこちらになります。

お客様の悩みとご要望

T様は、「これ以上劣化が進行しないように、できるだけ長持ちする塗料でしっかりと保護したい」とご希望されていました。
また、美観を維持しながら、メンテナンスの手間を減らすことができる塗料をお求めでした。
これらのご要望に対して当店が行った提案は以下になります。
ウォールハーツのご提案

超耐久性の無機塗料「タテイルフロン」をご提案

| 
 ●プレマテックス社 ●タテイルフロン ●フッ素ハイブリッド形無機塗料 ●外壁用水性塗料 ●モルタル、コンクリート、窯業系サイディング、金属系サイディングに塗装可 ●艶あり、3分艶  | 
当店の職人と社内で検討した結果、色あせや防水性低下の原因となる紫外線に最も強い塗料である、国内大手メーカーであるプレマテックスの「タテイルフロン」をご提案しました。
この塗料を選んだ理由
タテイルフロンは、フッ素と無機ハイブリッドの塗料で、耐久性・低汚染性・防カビ防藻性に優れた製品です。
特に、紫外線に強く、色あせしにくいため、「長く美観を保ちたい」というT様のご要望に最適でした。
  | 
シーリング材にも高耐久のものをご提案

| 
 ●オート化学工業株式会社 ●オートンイクシード(商品詳細はコチラ) ●1成分形ポリウレタン系シーリング材(ノンブリード)  | 
<このシーリング材を選んだ3つの理由>
●耐用年数20年
一般的なコーキング材の耐用年数は7年~10年ですが、オートンイクシードは、紫外線や雨風への耐久性が非常に高く、耐用年数20年とメーカーが公表しています。

なぜ通常のコーキング材よりも2倍以上の耐用年数を誇るのかというと、その成分にあります。
コーキング材は、柔軟性を持たせるために可塑剤(かそざい)というものが混ぜられるのですが、可塑剤は紫外線や雨、温度の変化により分離されてしまいます。
オートンイクシードは、可塑剤の代わりにLSポリマーという特殊な成分が含まれており、これは外部環境によって分離されず、長い期間、劣化しにくい状態を持つことができます。
●ひび割れが起きにくい
上述したLSポリマーの影響で、紫外線や雨風によって起きるコーキングのひび割れが起きにくい特徴を持っています。

●メーカー保証10年付き
コーキングには珍しく、10年間のメーカー保証が付いています。

このように外壁にのみ高耐久塗料を使うのではなく、外壁の高耐久仕様に合わせて、シーリングやその他の箇所に関しても、高品質・高耐久塗料を選定することで、お客様の大切な家を長年守り抜くことができます。
ミッドナイトブルー基調のシックな邸宅へ

こちらは塗装前に行う外壁カラーシミュレーションデータになります。
ご家族と検討の結果、外壁には75-20D(ミッドナイトブルー)というブラックに近いダークネイビーをメインカラーに採用しました。
程よい艶を出すことで、建物に新築感を与えることができます。
外壁をネイビーにすることは、見た目だけでなく色あせがわかりにくいなどの利便性もあります。
詳細は以下のブログをご確認ください。
| 
 <あわせて読みたい記事> 
 
 外壁の色ならおしゃれなネイビーで【後悔しない選び方とグレーやホワイトとのツートン事例を紹介】 
  | 
また、アクセントカラーとして雨樋(あまどい)や軒天(のきてん)などには19-90Bのオフホワイトを取り入れ、印象が暗くなりすぎないようにバランスを取りました。
また、カビの汚れが目立っていた軒天は、ブラックにすることで汚れを目立ちにくくし、さらにシックな印象に仕上げることができます。
ちなみに、当店では下記のような塗り板サンプルをご提示した上で、お客様と一緒に時間をかけて慎重に選ぶことを心掛けています。

T様の建物がどのように変身していくのかが、職人一同もとてもワクワクしています。
次回からは、T様の施工の様子をブログにアップしていきます。
最後までブログを見ていただきありがとうございました!
ウォールハーツについて
ウォールハーツは地元である久留米市に地域密着した屋根塗装・外壁塗装専門店です。
お打ち合わせの場では15年以上の職人経験のある私が直接、お客様の建物の劣化診断や、長持ちするための最適な塗料をご提案させて頂きます。

ウォールハーツが
選ばれる4つの理由

Google口コミで
高評価を獲得中
とてもありがたいことに、多くのお客様より高評価を頂いております(^^♪

施工中は写真で
小まめにご報告します

ウォールハーツの施工が
高品質な理由

ウォールハーツが
低価格な理由

店舗情報

久留米市の屋根塗装・外壁塗装専門店
ウォールハーツ
〒839-0809
福岡県久留米市東合川3丁目20-28-4F
TEL:0942-92-8741
-当店はしつこい営業を一切いたしません-




