施工事例
施工事例
小郡市美鈴が丘I様邸
屋根外壁塗装・シーリング工事
今回は、小郡市美鈴が丘のI様より、外壁塗装・屋根塗装・シーリング工事のご依頼をいただきました。
なんと、5社から相見積もりを取られた中で、私たちウォールハーツを選んでいただきました。
「春に工事をしたい」「色あせや汚れが気になる」「耐久性の高い塗料を使いたい」
——そんなI様のご要望に、誠心誠意お応えしました。
それでは、今回の施工までのストーリーを詳しくご紹介いたします。
建物の概要
(施工前の写真)
物件種別 |
一戸建て |
工事種別 |
屋根外壁塗装・シーリング工事 |
築年数 |
18年 |
階建 |
2階 |
外壁材/屋根材 |
サイディング/スレート |
延床面積 |
130㎡ (39坪) |
過去の塗装経験 |
今回が初めて |
見積もり取得社数 |
5社(ハウスメーカー含む) |
小郡市のI様が
塗装を考えたきっかけ
I様が最初に気にされていたのは、外壁と屋根の色あせや汚れ、そしてシーリングの割れでした。
「家を建てて18年、一度も塗り替えていないので、そろそろかなと思って…」とご相談をいただきました。
劣化診断結果
築18年を迎えたI様邸では、これまで一度も外壁・屋根の塗装をされたことがなく、全体的に経年劣化が進んでいる状態でした。
色あせ・チョーキング現象
まず外壁には、色あせ・チョーキング現象(手で触れると白い粉がつく)が見られました。
これは塗膜が紫外線や雨風で分解され、防水性能が低下しているサインです。
外壁のコケや藻の発生
また、外壁全体にコケや藻が繁殖している箇所が多く、特に北面は日が当たりにくい影響で汚れが目立っていました。
屋根の塗膜剥離や色あせ
屋根に関しては、スレート材の表面塗膜が完全に剥がれ、素地が露出している部分が複数確認されました。
紫外線による劣化に加え、スレート自体が吸水を始めていたため、放置すると割れや反りの原因になりかねない状態でした。
シーリングの亀裂
シーリング(外壁の目地やサッシまわり)も硬化・収縮によって亀裂や破断が生じており、防水性が失われている状態。
特に窓周りは雨水の浸入リスクが高まっており、早急な対応が必要でした。
全体的に「見た目の美観」だけでなく、「建物の寿命や性能」にも関わる重要な劣化が多数見受けられたため、塗装と併せて高耐久のシーリング補修をご提案いたしました。
当店では、劣化診断後に、建物の状態がどうなっているのかを写真と解説付きでまとめた劣化診断書を無料でお渡ししております。
大切な家なので、少しでも現状を理解していただき、塗装の大切さを知って頂ければという想いで作らせていただいております。
5社から選ばれた理由
I様は今回の外壁・屋根塗装にあたり、5社に相見積もりを依頼されていました。
それぞれの業者からの説明や見積内容を慎重に比較された上で、最終的に当店「ウォールハーツ」をお選びいただきました。
その理由を聞いたところ、以下3つをお答えいただきました。
「診断書と見積書の分かりやすさ」
当店では、診断時にドローンや高性能カメラを使った写真付きの詳細な劣化診断書をお渡ししており、I様も「専門的なことが素人でもよく分かった」とご安心いただけたようです。
また、見積書も項目ごとに細かく分けられており、どの費用が何に使われるのかが具体的にわかったことが安心感につながったとのことです。
ちなみに当店の見積書サンプルはこちらです。
「柔軟なスケジュール対応力」
また、I様がご希望されていた工期が「春(4~5月)で、梅雨前までに終えたい」というタイミングだったため、スケジュール調整にも柔軟に対応しました。
他社では「その時期は難しい」と断られた業者もあった中で、私たちが希望通りの時期で施工可能だったことも、安心感につながったと伺っております。
「予算に合わせた現実的な提案」
さらに、「こちらの要望や予算に合わせた現実的な提案をしてくれた」ともおっしゃっていただきました。
当店では“高ければいい”ではなく、お客様のご要望・ご予算・建物の状態に合わせて最適な塗料や工法を選定しております。
お打ち合わせを重ねる中で、I様ご家族と信頼関係を築くことができたのも、大きな決め手となったのではないでしょうか。
外壁には
高耐久・高機能の「タテイルフロン」をご提案
●プレマテックス社 ●タテイルフロン ●フッ素ハイブリッド形無機塗料 ●外壁用水性塗料 ●モルタル、コンクリート、窯業系サイディング、金属系サイディングに塗装可 ●艶あり、3分艶 |
まず外壁には、プレマテックス社の「タテイルフロン」をおすすめしました。
この塗料は、フッ素と無機成分を掛け合わせたハイブリッド塗料で、非常に高い耐久性(期待耐用年数25年以上)と美観保持力を持ちます。
また、「ハイドロクリーニング効果」により、雨が降るたびに汚れを洗い流してくれる「セルフクリーニング機能」も備えており、コケ・カビ・藻などの発生を防ぎ、長期間キレイな外観を維持できます。
さらに、塗膜に柔軟性があるため、外壁の微細なひび割れにも追従しやすく、クラックの再発を抑える効果も期待できます。
これにより、見た目の美しさと性能を両立したご提案となりました。
屋根には遮熱性×超耐久
「タテイルαプレミアムエディション」
●プレマテックス社 ●タテイルαプレミアムエディション ●遮熱タイプ無機塗料 ●2液型油性塗料 ●スレート、鉄、ガルバリウム鋼板、トタン屋根に塗装可 ●艶あり |
屋根は、建物の中でも最も過酷な環境にさらされる部分です。
そこでご提案したのが、「タテイルαプレミアムエディション(遮熱無機塗料)」。
この塗料は、太陽光を反射して屋根の表面温度を抑える遮熱効果を持つだけでなく、無機成分の力で紫外線や雨風にも強く、長期間にわたり塗膜の劣化を防止します。
夏場の室内温度上昇を防ぎ、エアコンの効率もアップするため、快適性と省エネ効果の両方を兼ね備えた塗料です。
屋根塗装では、見た目の美しさだけでなく、住環境への配慮も非常に重要です。
シーリング材にもこだわり
超耐久性オートンイクシードをご提案
●オート化学工業株式会社 ●オートンイクシード(商品詳細はコチラ) ●1成分形ポリウレタン系シーリング材(ノンブリード) |
超高耐久「オートンイクシード」 劣化の進んでいたシーリングには、20年超の耐久性を誇る「オートンイクシード」を採用。
一般的なシーリング材の寿命は10年程度と言われていますが、オートンイクシードは優れた可塑性と柔軟性を長期間維持するため、ひび割れや剥離を抑え、外壁材の動きにしっかり追従します。
この選定により、外壁材と外壁材の間にしっかりとした防水ラインを構築し、長期間にわたり安心して暮らせる住まいへとアップグレードすることができました。
施工中は毎日写真付きで作業報告を
当店では、営業担当者が現場で施工の様子を確認するだけでなく、施工中の様子をLINEなどでお客様に報告することを徹底しています。
また、当店の施工ブログにも毎回その様子を公開しています。
高級感のあるアッシュグレー
庭木との相性抜群の美邸へ
カラー選びは、ご家族全員で時間をかけて検討されました。
落ち着いたグレー系で統一しつつ、要所でモカやシャイングレーでアクセントを加えた洗練された仕上がりになりました。
Google口コミにて
満点評価
工事完了後、I様からは「新築みたいにきれいになった」と嬉しいお言葉をいただきました。
ご家族で選ばれたツートーンのグレーは、お住まいの雰囲気にぴったりで、落ち着きと高級感のある仕上がりになりました。
また、「職人さんが丁寧で安心して任せられた」「ご近所からも好評でした」とのお声もあり、私たちも大変うれしく思っています。
今後もアフターフォローを通じて、快適な住まいづくりをお手伝いしてまいります。